SEのための販売・購買・管理業務の研修会
業務システム開発に従事する人の必要なスキルは、プログラミングやIT技術に止まらず、ビジネス上の背景や基礎知識が必要です。
ビジネスマンとしての業務知識を学ぶことは基礎的なことです。しかしながら、その基礎知識がない状況で表面上の業務に接すると、突発的なことに対応できなかったり、ミスを犯してしまう可能性があります。また、時代は絶えず業務の生産性、効率化をしていける人材を求めています。
当研修会は、単なる業務知識だけでなく、システムの構築や運用に役立つために、SEや情報システム部門の方を想定した内容ですので、皆様の多数のご参加をお待ち申し上げます。
ゴール | 業務システム開発に必要な基本スキルを身につける |
受講対象者 | IT企業やIT部門で業務システムの開発を担当する若手社員 |
研修レベル | 1回あたり2.5時間〜3時間、全8回 |
参加者特典! 「SEがはじめて学ぶ在庫管理」を謹呈。
(研修時、テキストとしても利用します)
- 第1章 恥をかかないために知っておきたい在庫管理システムの基本
- 第2章 顧客と対話するために必要な業務知識
- 第3章 最適在庫を実現するカギとなる発注方式
- 第4章 在庫管理システムで実現する目的
- 第5章 販売管理システムと連携するための業務知識
- 第6章 生産管理システムと連携するための業務知識
- 第7章 購買管理システムとの連携で求められる業務知識
- 第8章 会計システムとの連携で求められる業務知識
- 第9章 原価計算システムと連携するための業務知識
- 第10章 業態・業種別の在庫管理システム
- 第11章 第1レベルを実現する在庫管理システム
- 第12章 リアルタイム単品在庫情報システム導入の実際
SEのための販売・購買・管理業務の研修会内容
第1回 販売管理 |
|
第2回 在庫管理 |
|
第3回 購買管理 |
|
第4回 物流管理 |
|
第5回 SCM |
|
第6回 CRM |
|
第7回 ECサイト |
|
第8回 業種別の特徴 |
|