人材像や課題のすりあわせ
トップマネジメント、研修担当者との打ち合わせ
会社のビジネスの概要、従業員の状況をヒアリングさせていただき
必要な人材像や課題(足りないスキル課題など)を把握させていただきます。

研修の実施形態と時間帯

会社のビジネスの概要、従業員の状況を元に
スタッフの方々が力をつけ
貴社の業績向上につながる研修の提案をさせていただきます。

研修は以下の方法で実施します
集合研修(セミナー)の形式
- 個社の会議室等で個別に開催する形式
- グループ会社の担当者が集まって開催する形式
- 複数社が寄り合って共同で開催する形式
研修の時間帯
研修コンテンツ記載の日数の所要時間は、1日あたり6時間を想定しています。
例えば、2日間の研修であれば以下のように対応します。
- 終日(10時〜17時)、2日連続して実施する。
- 終日(10時〜17時)、日にちを空けて実施する。
- 午後(13時〜17時)4時間、3回に分けて実施する
- 平日夜間(18時〜21時)、4回に分けて実施する
研修内容をご提案させていただきます
研修内容の提案
会社のビジネスの概要、従業員の状況を元に
スタッフの方々が力をつけ
貴社の業績向上につながる研修の提案をさせていただきます。
- 年間スケジュール
- 研修コンテンツ
- 受講対象スタッフ
- 研修場所
- 研修時間
- (懇親会)
